ChaboのFF11日記+(跡地)

IfritサーバでFF11をやっていたChaborinの日記でした。

予告:更新速度ががた落ちの予感


みなさまこんにちは。
もともと遅筆なちゃぼですが、4月から転職をするので、さらにさらに遅くなる予感がしています。
案外、そーでもないかもしれないけど...
ゲームのほうはあまり顔をみかけなくなるかもしれないけれど、これまでに積み重ねてきた立ち回りの蓄積なんかを使って、また記事を書きたいと思いますんで、今後ともよろしくお願いいたします!
もうすぐ30万PVだしね。

インプで詩人上げ、静寂を喰らいにくくする方法

最近、詩人がどんどん上がってきてます。この前、ついに74になりました。
72超えた頃から、メリポPTに混ざってどんどん釣ってくる、いわゆる釣り詩人になってきてしまったので、いい感じですね〜。一気に1レベルとか上がるし…!


さてはて、だけど詩人はメインジョブじゃないんで、出来る限り手抜きをしたい…。でも、仕事はちゃんとこなしたい…。という、めちゃめちゃ矛盾した要求が出てきてしまうんですよねこれが。

詩人の金食い虫…そう、インプ

インプと詩人は基本的に相性が良いです。エレジーで釣ったら最初に魔法を詠唱してくれるから、足が速いけど離れる時間をつくってくれるし、ララバイでよく寝ます。
ただ、インプはあの静寂WS、『ディフェニングタンタラ』が脅威なんですよね…
詩人は一応レジストサイレスがあるので、耐性0にしてても5〜6回に1回くらいレジストしてくれるんですが、、、やっぱりほら、忍者さんとかと比べると静寂治し遅れ=死とかにならないから、サイレナはもらえる確率が低いし。そーすると、どうしても薬をがぶ飲みでがんばるしかないんですよね。
でも、慣れてくると結構静寂喰らわなくてもじゃんじゃん歌えるようになれますよ。
(たぶん、メイン詩人さんなら当たり前のテクなんだと思うけど、サブなんで…w)
方法はこんな感じ。

インプの釣り

とりあえずサポは忍者が前提。

  • 釣る
  • 魔法詠唱を開始してる間に離れてキャンプへ。
  • 前衛で1曲歌い始める。そうするとインプがやってくる。
  • 前衛さんが挑発して戦闘開始。
  • 歌をかけおわる。
  • すぐダッシュで後衛へ。ブレスパのフィナーレとか蝉詠唱とかは後衛地点に行ってから。
  • バラードを後衛にかける。これも時間ないから1曲
  • インプに近づかずに注意しながらか、WS撃った直後に釣りに出発


こんな感じだと、インプが序盤でWS使う前に前衛歌を1曲かけおわれるので、静寂をもらう可能性がかなーり低くなります。
これでも、歌い始めが遅れた上にTP100即のディフェニングが来たらアウトだったりするんで、やまびこ1Dくらいはキープしとかないと…

初心者への手助けが意味するもの


真の意味での新規さんなんてほとんどいないというか、d:id:work_memo:20061130:p1さんのところのような顛末が多い昨今のヴァナですが。最近特に思うのは、何も知らない初心者に、何でも教えたりあげたり手伝ったりしてしまう人々が多いことです。


長い人で5年やってれば、もちろんそれだけ先行の利があるわけで、それは知識だったり経験だったり、はたまた財産だったり。
そりゃあ、何でも与えて速く成長させたほうが、自分たちがいまいる位置にちょっとでも近づけさせることができるわけですよね。


でもそれって、その人の楽しみを奪ってやしない?


もちろん、早くあの人に追いつきたいという一心でがんばる人もいます。
サービス開始時と違い、もう本当の意味での初心者さんがほとんどいないから、低レベルではパーティを組むのも辛くなってきているという現状も、もちろんあります。
知りたいことがたくさんあるから、貪欲に追いつき追い越そうとする人もいるでしょう。
だけど、見てしまった先に何があるかといえば、人が作った「未実装」という世界の果てか、とてつもなく時間を使わないと得られないような(プレイヤーの差別化のためだけに存在する)コンテンツしかありません。
そこに限界を感じ引退してみたり、でもやっぱり復帰してみたり。
あるいは、その未実装の先である次回のバージョンアップに想いを馳せ、GMを揶揄し、自分たちのルールに沿わない人間を晒したり晒されたり。


それが、私たちの通ってきた道の果てです。


私には希有なフレがいます。
その人は、4年近くFF11を継続してきて、未だにLv18が最高レベルです。*1
ここの読者様は、ほとんどの方がLv75かそれに近いレベルをお持ちの方だと思いますが、世の中にはそんな人もいます。
もちろん、私もほとんど手助けらしいことはしていません。
その人が言うには、「私が見たことのない景色を、ちゃぼさんはいっぱい知っているんだろうな」、と。
その言葉の向こう側には、想像と憧れのまだ見ぬ世界がはっきりと映っているようでした。


私たちは、既にそれを知ってしまっています。
だけど、それを何年かかって見てきたんでしょうか。

現実世界のそれと違って、ゲームは楽しめれば良いんです。
所持金の大小、レアアイテムのありなしなんて、楽しみの要素の一つにしかならないはずです。
それどころか、金策や情報収集だって、ゲームの楽しみのうちのはずです。


だから、なくてもなんとでもなるアイテムを与えないで。
やろうとしていなかった経験をさせないで。
存在すら知らなかったイベントをクリアさせないで。
必要としていない助けを、手伝わないで。


もちろん、こういうことだって大きなお節介なんだけどね。

追記(2/27)

お手伝いしたい人の心理は、その人なりの「善意」で行われます。この善意ってのがとてもやっかいで、その「善意」を受ける側の人は、それがおせっかいな事だったとしても、悪気がないから心優しい人ほど断れなくて、(自分の本意に反して)受けなきゃならないというジレンマに陥ります。
でもそれが善意であり、その人にとっては信念を持ってやっているわけだから、そこで相手の立場に立ち返って考えられるようには、なかなかなれない。
なんで善意をいやいや受けなきゃならないんでしょう。
もちろん断れと言ってるわけではないんですが、する側が善意を盾にされてしまうと、そこに悪意があるわけでないだけに、なんとも悲しい気持ちになります。


そして、受ける側がそれを誤解してしまって増長してしまうと、非女や玉子が誕生するわけですね。

*1:私信:間違ってたらごめん!ちょっと上がってたような気もするw

FF11の動画掲載:OCRチームから返事が来ました

前回のエントリー(d:id:Chaborin:20070119:1169197415)で質問を投げたけれど、なかなか返事が返って来ていませんでしたが、ついに先週末、OCRチーム*1から返ってきました!
ただ、そのメールの中にメール本文の公開はしないで欲しいとの要請があったので、じゃあどこまでなら公開してもいいの?ということを確認する質問を投げたりしていました。
そして、月曜にお返事のメールが返ってきていたのですが、眠くて書く気が起きなかったので今晩書いている次第です。

動画も楽曲もやっぱり掲載しちゃだめ!

そのメールでの概要は以下の通りでした。

・動画、楽曲および効果音は公開を許諾していない。
・ユーザからの個別の利用許可は行っていない。
・静止画は、スクリーンショット機能を利用したものをコミュニティサイトガイドラインに沿って公開することが可能。

具体的なものとして下記のURLが挙げられていたのを記すと、
「このサイトについて」
http://www.playonline.com/ff11/ats/index.html
に、ガイドラインよりも広範囲な基本的な考え方が書いてありました。
やっぱり厳しいですね、というかごくごく一般的な考え方ですね。

何が動画の公開許可を妨げるか

そのメールの中では、著作権はもちろんのこと、プライバシーの問題なども公開にあたって問題になると挙げられていました。
つまり、『著作権があるからもう他のことはともかく自動的にダメです!』というような硬直した考え方をしているわけではなく、全体としての権利やプライバシーの保護について、かなり広く考えていらっしゃる様子がうかがえました。


ここはChaboの考えですが、
例えば、FF11では動画を撮る機能を持っているわけではないですから、スクリーンショットで撮った画像に自動的にコピーライト表記が入るといった権利保護の仕組みはもちろん実現できませんし、ログも流れてしまいます。*2そういう状態では、各種権利を守ることができないというスタンスですね。

じゃあ、どうすればいいの?

ここからは全面的にChaboの考えです。
結論としては、許諾を得て動画を公開することは、FF11では永遠に無理でしょう。
ここから許諾を得られるような基盤作りをするために、■eが実行できる方法は二つあって、
(1)FF11に動画記録機能を付ける。
(2)人海戦術で動画をチェックする体制を作る。
なわけですが、正直(1)も(2)も無理がありますね。(1)は次回作に期待!ですが…
そうなると、結果として"Default Deny"(基本的に拒否)のルールになるのは仕方のないことだと思います。

著作権法違反として見たとき、決して忘れてはならないこと

この項もChaboの考えです。
結局のところ、今の著作権法では、それが例えどれだけゲームにとって有益なものであったとしても、会社としては基盤が整備できないものは原則NGを出さざるを得ないし、そうなると著作権(または著作者人格権)を侵害することになってしまいます。
商業ベースのもの(アンソロとかBC戦を撮ったDVDとか)では個別に許可申請をしているのでしょうが、個人がFF11というゲームを愛していて、広めたい!という考えを持っている中で最大限のリスペクトを持って、知らない人がFF11に興味を持ってくれたりするものを公開したとしても、やはり会社としては許可はできないんですね。


ただ唯一の救いは、著作権法違反に関する罪が親告罪であるということです。


著作権について〜マンガとの関係〜』
http://www.linkclub.or.jp/~yoo/copyright/index.html
さんに詳しいのですが、
著作権法の基礎知識
└基本中の基本
 └★ 親告罪について

例え非営利活動とはいえ、著作権侵害をしないで済むのならば極力しないほうが良い、というということは言うまでもありません。
「それならば、ダメならダメとハッキリしているほうが気がラクだ」という意見があるかもしれませんが.....
著作権者にとって「どこまで許せるか」という基準は千差万別ですし、何らかの数値等によって明確な境界線」を定めること自体が根本的に不可能です。
著作権法に関連することで、もし、著作権者本人が「この程度なら私は許せる」と考えているにも関わらず、他者が「それは犯罪だ」と決めつけてしまっては問題でしょう。
著作権法が「親告罪」である意味は、とても大きいのです。

http://www.linkclub.or.jp/~yoo/copyright/1-4.html


そして、これを引用するときにもう一つ絶対に覚えておかなければならないことは、

実際にみなさんが「親告罪」であることを念頭においた際、訴えられるまでは何をやってもいいという勘違いだけは絶対に避けて下さるようくれぐれもお願いします。
せっかくの「親告罪」の意味が台無しになってしまいますから....


That's all. これ以上何を補足できるでしょうか。

*1:POLのコミュニティなどについて担当するチーム

*2:FF11の持つSS機能には、そもそもログが写りません

Rimoと著作権

Rimo
http://rimo.tv/


はてなダイアリー日記:ネットの人気動画を抽出、エンドレスに再生「Rimo(リィモ)」リリース
http://d.hatena.ne.jp/hatenadiary/20070216/tv


はてなの新サービス、rimo、出ましたね。
YouTubeの動画を、まるでテレビのように垂れ流しできるようになってしまいました。これはすごい、テレビ見ない私でも見ちゃうかも。
テレビが日本に君臨してきたのは「受動的に使う」ことができたからで、これがPCやInternetと決定的に違うところだったのですが、Wiiという家庭寄りの環境で、いとも簡単にやってしまった。はてな恐るべし。
というか、ぬこチャンネル*1ヤバス。


さて、そうなると当然YouTubeがらみですから、著作権関連でキナ臭い話になりそうなので、おさらいしときます。
著作権法の中で問題になるのは、23条にある

第23条 著作者は、その著作物について、公衆送信(自動公衆送信の場合にあつては、送信可能化を含む。)を行う権利を専有する。

http://www.houko.com/00/01/S45/048.HTM#023

この『送信可能化権』と『自動公衆送信権』に抵触するかどうかがポイントになります。
送信可能化権と自動公衆送信権がどんなものかというと、

インターネットなど端末(パソコン)からの個々のアクセスに応じて行われる送信「インタラクティブ送信」において、送信行為の前段階の、サーバーへの入力等(アップロード)により「端末からアクセスできる状態にする行為」を送信可能化といいます。(著2条1項9号の5)

http://deneb.nime.ac.jp/kihon/rinsetu6.shtml

「サーバー」と呼ばれる送信用コンピュータに入力されている情報が、公衆(端末)からのリクエスト(アクセス)があった場合のみ送信されるもの、すなわち「公衆からの求めに応じ自動的に行う」公衆への送信(インタラクティブ送信)を、有線、無線を問わず「自動公衆送信」とした。(著2条1項9号の4)

http://deneb.nime.ac.jp/kihon/ken4-2.shtml

ということですから、Internetに公開された時点で権利侵害が発生して、送信したときにも権利が侵害されることになります。
RimoYouTubeにUPされている動画を自動的に垂れ流すサービスなので、実際に動画を送信しているのはYouTubeです。だから、たとえRimoを見ていて権利侵害動画が出てきたとしても、Rimoが送信可能にしたわけでも、公衆に送信したわけでもありません。


ただし、もう一つポイントがあります。それはRimoのチャンネル構成です。4chあるRimoのチャンネルのうち、現在のRimoでは1〜3chに権利が侵害されているコンテンツが多数紹介されてしまうことが避けられません。これは裏を返せば著作権を持つコンテンツの自動公衆送信権が侵害されている状態にあることを積極的に周知している」とされてしまうかもしれません。


で、その権利が侵害されているものを周知しているRimoに問題があるかどうかということになります。ここが今回の非常に微妙な点。


そこで既にあった話が、
ITMedia News -「YouTube人気動画リンク集」は合法か

つまり、YouTubeの違法動画にリンクを張り、結果的にその動画へのアクセスが実際に増えた場合は「自動公衆送信権侵害のほう助」にあたり、故意などの主観的な要件が具備されるならば、違法と考えられる、という見解だ。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0610/27/news029.html

ありゃまあ、こりゃまずいんじゃ。
これに反応した落合弁護士のサイトによると、

過去の裁判例で、リンクを張った行為が、わいせつ物陳列罪の幇助犯に問われたものがあり、それはそれとして大いに問題がありますが、その事件では、リンク行為により、「陳列されているものを、不特定多数がより閲覧できるようになる」という関係がありました。理論的には、リンクを張る行為により「陳列」行為自体が何ら容易にはならないだろうという強い批判がありましたが、実際面において、上記のような関係(リンクが張られていることによりわいせつ画像が閲覧できる)があったことは事実です。犯罪成立上、実質的に、「陳列したものが閲覧される」ということが、一体のものとして捉えられており、そこに、幇助犯が認められる実質的な根拠があったのではないかと私は考えています。

http://d.hatena.ne.jp/yjochi/20061031

ということで、このあたりの議論がかなり参考になります。うーむ。

*1:4ch。ぬこ動画垂れ流し

現役PC版FF11プレイヤーが最も素早くVista環境に移行できる方法


この記事は既に賞味期限が切れています。Vistaに正式対応しました。ただし、動作速度が遅いので推奨しません!Vista対応状況については、http://d.hatena.ne.jp/Chaborin/20070714/1184380063も参考にしてください。)


Windows Vistaがやってきましたね。ところが公式では、「Vistaは現時点でサポートしていない」らしいです。


Microsoft(R) Windows Vista(TM)」対応について
http://www.playonline.com/home/headline/news01.html

プレイオンラインビューアーが起動しない
プレイオンラインビューアーをインストール後、プレイオンラインビューアーを起動すると「使用中のオペレーティングシステムプレイオンラインビューアーは起動できません。」と表示され、プレイオンラインビューアーが起動しない場合があります。

ほほー。
でも、動かす方法もあるみたいですよ。


ふじちゃんの喜怒哀楽: VistaFF11が動作しました より:
http://kamuji.exblog.jp/4500591/
こちらで、画面入りの詳しい方法や、コメントのVistaちゃん様がいろいろ書かれてますね。

Commented by ビスタちゃん at 2007-02-05 17:45 x
VistaでFFを動かす方法。

おお、ビスタちゃん様のコメントはきれいにまとまっていますね。
えーと、TB先での話になってしまいますが、上記の方法は製品版で動作します。


ただ... 情報紹介だけで終わるうちのBlogでもないのでw
Vistaから新規でPC版FFをやろうとしているの方にはごめんなさいですが…)現役PC版FF11プレイヤーが最も素早くVista環境に移行する最短方法を紹介します。
なお、完全無保証ですから、必ずXP環境は残しておいてください。何かあってもぜttttったいに責任取れません。


Vistaちゃん様の方法をほぼなぞる形になりますが...
Vistaちゃん様と違う部分は赤字で表示します。

現役FF11プレイヤーに贈る、最速Vistaアップグレード方法

1.FF11をインストールしているアップグレード前のOSの上で、ProgramFiles→PlayOnline→SquareEnixフォルダ全体を丸ごとバックアップします。
1.5.レジストリエディタを起動します。(敢えて起動方法は書きません。調べないとわからないレベルの方はやらないでください!やらなくてもできます)
  HKEY_LOCAL_MACHINE/SOFTWARE/SQUAREを選択し、レジストリの書き出しを行います。
  (もう一度注意!間違えるとVista全システムがぶっとびます。インストールしなおし覚悟できる方だけ)
2.Vistaを新規インストール。
3.PlayOnlineをインストール。
  *DVD版の場合、インストール用メニューが表示されず、自動でPlayOnlineがインストールされる。
4.FFをインストール。
  *DVD版の場合、ディスク内部の各フォルダから手動でインストーラを起動。
  FF11本編のみ。拡張パック3種は必要ありません。
5.インストールされたHDD内のPlayOnlineViewerフォルダを削除。もしくは中身のファイルを全消去。
6.バックアップしたPlayOnlineViewerフォルダ、またはフォルダ内のファイルをHDD内へコピー。
7.「POL.EXE」を右クリック→プロパティ→互換性タブ→「XP SP2互換」「管理者権限」→OK。
8.1.5を実施している方は、ここで書き出したファイルをレジストリに登録します。
  これをすると9.の操作が不要になります。

9.8をやっていない方は、コンフィグパネルからパッドや画面設定をする必要があります。
10.PlayOnlineを起動。

実施のポイント

拡張パックはひとつもインストールしなおす必要ありません。バックアップしたファイルを上書きすれば、ちゃんと動いてくれます。


所要時間はバックアップの順番にもよりますが、(Vistaのインストールを除いて)およそ1時間かかりません。
また、バージョンアップも最短で終わりますね。

プレイにかかわる文字入力の問題

Windows Vistaに付いているMS-IMEでは、ローマ字入力をするとき、1文字目の入力が欠けることが頻繁にあります。
そのため、文字入力していると、非常にストレスがあります。(泣

ちゃぼが持っているATOK2005では、非常に快適に文字入力をすることができましたので、MS-IME命の方は注意してください。

肝心の動作はどうなのよ?

元記事でも指摘されていますが、全体的にやはり動作は緩慢になりますね。
FFベンチV3でH9100くらいの環境でしたが、現在はH6700になってしまいました。まさしくこの数字の額面だけ、スピードも遅くなっている感じです。だいたい動作レベル3割減というところ?
ただ、一部のディスク読み込み(ランダムリード)はかなり高速化されているらしく、イベントの節々で「あれ、なんか速い?」という場面もあったことを体感ながらご紹介します。(ReadyBoost使用時です。使用していない時にどう変わるかは現時点で検証していません)
恐らくDirectX10とVGAドライバのチューニングが進めば、そこそこいい感じになってくるのではないでしょうか。
(ちゃんとチューニングが進むのかは、とてもとても不安ですが...)

余談

■eって、FF11発売当時はスクウェアだったじゃないですか。
だから、インストールフォルダもデフォルトはC:\Program files\PlayOnline\SQUARE という形なんですよね。
ところが、エニックスと合併後に発売されたパッケージのデフォルトは、C:\Program files\PlayOnline\SquareEnixになってます。
だけど、レジストリは未だにSQUAREなんですよねー。互換性の問題かな?
これのせいで、Windows初期パッケージでインストールした後、オールインワンパックからFF11をインストールしようとしたときには、かなり苦労しました... オールインワンパック2006でDVDが採用されたんで、いちいちCD-ROMの入れ替えをしなくてすむからすっごいありがたいんですけどね。


ところで、今回のVista対応ってどうやるんだろう。
パッチを当てるのか、Vista専用インストーラを追加でダウンロードさせるのか、はたまた現在のパッケージではVista非対応にして、まさかVista対応版として新パッケージ・・・?(いや、いくら商売上手だからって、それはないでしょー・・・ でも予想の斜め下をやる会社だからなぁ)

最後に

何度も書いていますが、今回の方法、初心者さんでも比較的簡単にできると思います。
ただし、レジストリをいじるのに自信のない方は、1.5と8の操作を省いてください。ここを変にすると、Windows全体がおかしくなります。この設定をとばすと設定しなければならない項目が増えるので、時間は余計にかかるでしょうが、満足な移行はできると思います。


間違ってるところや、「こっちのほうが速いよ!」って方法があったら教えてくださいませ。
最後に、元記事とコメントを書かれたふじちゃん様とVistaちゃん様、参考にさせていただきました。こちらでお礼を申し上げます。

FF11の動画を公開する権利関係について


うちのメインコンテンツの一つに、赤魔道士限界5の動画があります。
これは2004年にメイン赤でクリアした時のものなので、敗戦した時の記録も含めると5戦とも記録が残ってます。
なかなかすごい戦いをしてたなー・・・などと、後で振り返ることができたりして、今見てもとっても楽しいですね。
今でこそ当たり前のグラビデバインドも使わずにスリプルだけでごり押しとか、今の私の赤のスタイルから考えると、ほんとに戦い方変わったな〜! などと思うわけですが...


で、ここから本題。
なんだか急に、この動画って本当に配信して良いものなのか?という疑問が沸いてきました。

動画そのものの利用について

PlayOnlineでは、著作物の利用ガイドラインを定めていて、
http://www.playonline.com/community/link/ff11/gline01.html
画像に関しては、

・画像を扱う際に権利表記2の画像使用条件を満たすこと


※権利表記2:
画像を掲載する場合には必ず以下に示す弊社の著作権表記を併せて掲載してください。
Copyright (C) 2002-2006 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

ということになっています。
動画は画像の連続表示形態であるため、画像の権利表記2を満たせば良い、という解釈ができるんでしょうか。うーむ。

BGM・SEに関する利用について

動画となると、BGMやSE(効果音)も付いて来ることになるので、
音楽というと真っ先にJASRACが出てくることになるのですが、、、
実は、FF11の音楽はJASRAC登録されていません。

(1/23追記)
どこでこの話を見たか忘れたので、ソース明示していませんでしたが
思い出したので掲載します。
GAMERS EDEN - ゲーム音楽著作権
http://gamerseden.kir.jp/gm_sikumi/chosakuken.html

ちなみに、そのアルバムや楽曲がJASRAC登録されているかどうかは、音楽の森で検索すると出てきます。
http://www.minc.gr.jp/

ここのデータベース検索によると、
(アルバム>"FINAL FANTASY XI"で検索。なんか足りないけどま、いいや)

FINAL FANTASY  XI  ORIGINAL SOUNDTRACK
SQEX-10017


FINAL FANTASY XI プロマシアの呪縛 オリジナルサウンドトラック
SQEX-010041

このあたりはRIAJ情報で、JASRACの権利情報として登録されていないのです。
JASRACに登録されてるのであれば、JASRACに利用料払う必要があるんですが(逆に言えば■eに許諾を取る必要はない)、登録されていない楽曲を利用するにあたっては、直接著作権者である■eに対して許諾を得る必要がある、ということになります。


ただ、楽曲に関する話はガイドラインでも扱っていないっぽい(一応著作物全般を扱うみたいなので、楽曲も含むといえば含むとは思うのですが... ) まあ、とりあえず直接聞いてみるしかないですね。
ということで、サービス&サポートに、下記のような質問を投げてみました。

PlayOnline OCRチーム御中
Chabo@Ifritサーバで活動しております、○○と申します。いつもお世話になっております。

早速ですが、著作物利用ガイドラインの中でわからないことがありましたので、ご質問いたします。
よろしくお取り計らいいただければ幸いです。
また、ご回答いただいた内容につきましては、私のBlog: ChaboのFF11日記(http://d.hatena.ne.jp/Chaborin/)にて必要に応じて公開することがございます。

・動画に関するご質問
著作物利用ガイドラインで、動画に関する項目はございませんでしたので質問いたします。
例えば、FF11における映像をビデオ等に録画し、それを適切な形式でエンコードして作成した動画ファイルがあるとします。
この動画はソロ活動の動画なので、自分以外の他キャラクターは表示されていないものとします。
以上の前提で、下記のご質問がございます。


・(画像の連続体としての)動画の利用条件について
 動画(画像の連続体としての)著作物を利用する際は、画像の取扱いと同じ条件で(弊Blog等に)掲示しても良いでしょうか。


・同時に流れるBGM及びSEの利用について
 同時に流れるBGM・SEは楽曲著作物の利用になると考えますが、FFXIのBGMは全てJASRACには登録されていない楽曲であるため、著作者でいらっしゃいますスクウェア・エニックス様に利用許諾を取る必要があることになると認識しております。
 まず、この認識は正しいでしょうか。


 次に、著作物利用ガイドラインでは楽曲著作物に関する規定がありませんので、利用を許諾いただくことは可能かどうか、教えていただきたく思います。
 主として利用したい条件は、FF11コンテンツの動画内で、動画と同期して流れるBGM及びSEを利用する場合です。楽曲そのものを単体で利用することは意図しておりません。


以上の件につきまして、ご回答いただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。

さーて、どんな回答がくるかな〜…。
期待期待。
でも、場合によっては、動画を削除しなきゃならないかも…これはやぶへび…(´Д⊂

追記

自動返信で回答が来たけど、全然違うFAQが載ってたのでもう一度出し直しますた・・・

追記2

まだ返事はありませぬ・・・

追記3(2/1)

昨晩はメール見てないのですが、いまだに返事がありませぬ… 返事なしが一番厳しいなぁ。
どうした担当者様!
今夜もまだ来ていなかったら、回答期限と自動承認ルールを付けて、もっかいメールしてみます。