昔やってた人が復帰するにあたってのリハビリ道
11/12、ミッション最終報酬のイヤリングをもらい、召喚獣ケット・シーをもらってアルタナミッションが終わりました。FF11には確か今年の4-5月くらい?から復帰したんだけど、復帰にあたって何が障害になったかというのを、一通り振り返っていこうと思います。
つまづいたこと
- インストールメディアの場所がわからなくなった。
Windows版の最初からずっと拡張パックを買い足ししてきた私は、昔のCD-ROMとかDVD-ROM、もっかい実家で探さないといけないという苦行が…。
→でもご安心。今日日のFF11は、インストールファイルが全部ダウンロードできるようになっています。
http://www.playonline.com/ff11/download/media/install_win.html
つまり、PlayOnlineアカウント・Square Enixアカウントさえわかれば、あとは例えインストールメディアをなくしていても再開可能です。しかし次の難関が!
- 拡張コンテンツが全部揃っていない。
アビセアの途中くらいで辞めてしまったので、拡張コンテンツが全部揃っていません。今からアドゥリンだけ買っても、途中であったアビセア3部作の残り1つとか、シャントット帝国とか戦慄とかそのあたりが全然ないので、買い足すと良い金額になってしまう。
→でもご安心。オールインワンパックがディスカウントで(ダウンロード版)1980円になってます。期間限定ながら、最近はちょくちょくやってますね。きっとそのうちずっとこの値段になるんじゃないかな、というくらい。
http://www.playonline.com/ff11/vanaproj/detail/discount.html?lng=ja&rgn=jp
とりあえず、今回のキャンペーンは11/30までとのこと。
ウェルカムバックキャンペーンとかで一旦無料で復帰して様子見るのもありかも。
http://www.playonline.com/ff11/vanaproj/wcb/index.html
- マクロがない。辞書がない。
これが途方にくれますね。
http://fourthcompany.fc2web.com/html/macro/synchronised_taru_macro_backup_pc.htm
前のPCのデータが残っているなら、このへん見ながらやるのが良いかも。
ただ、マクロシステム自体はものすごく拡張されていて、
9x20(つまり180パレットくらい)くらいマクロパレット(ALT/CTRL)が作れるようになってます。これでジョブ別マクロもばっちり! というか、何でもいいからクラウド保存させて…
- コントローラがない。
さあ買い直そう!今だとLogicoolが鉄板ですかね。
【モンスターハンターフロンティア正式推奨】 LOGICOOL ワイヤレスゲームパッド F710
- 出版社/メーカー: ロジクール
- 発売日: 2013/04/19
- メディア: Personal Computers
- この商品を含むブログ (2件) を見る
- 出版社/メーカー: ロジクール
- 発売日: 2010/10/22
- メディア: Personal Computers
- 購入: 1人 クリック: 9回
- この商品を含むブログ (4件) を見る
私は相変わらずコントローラーはPS系使いたい派なので、今回もPS4コントローラーを使いますよ。
ワイヤレスコントローラー (DUALSHOCK 4) ジェット・ブラック
- 出版社/メーカー: ソニー・コンピュータエンタテインメント
- 発売日: 2014/02/22
- メディア: Video Game
- この商品を含むブログ (2件) を見る
ということで、キーアサインを変更できるソフトがいくつか出ています。
私のおすすめは、DS4WINです。と思ったら最近はさらに良いのが出てるのか!
ということで、こちらのブログさんをポインタしておきます:
EORZEA Wondering Diary: WindowsでPS4コントローラーを【無線】でタッチパッド・振動機能アリで使用する
…しっかしここ見てると本当に思うんだけど、FF14は綺麗だよなぁ…とか思いつつ、でもFF11とゲーム性全然違うんだよなぁ…。