ChaboのFF11日記+(跡地)

IfritサーバでFF11をやっていたChaborinの日記でした。

俺は冒険がしたいんだよ

過去ログに落ちてるけど興味深い引用。
ttp://game8.2ch.net/test/read.cgi/ mmosaloon/1093724435/


330 :長いって怒られたから二つに分けて :04/09/16 02:15:43 ID:???
MMORPGの傾向は大別して二種類に分けられる。
一つはコミュニティーゲームタイプ。
もう一つはワールドシミュレーションタイプ。


前者ははみんなで遊ぼうというテーマパーク的コンセプトを持ったもので、
RagnarokOnlineを初めとした韓国製のゲームのほとんどがこれに当たる。
狩りがメインのゲームといえばわかりやすいか。その観点からFFやEQも入るだろう。
傾向としてはMMOをゲームとして割り切り、ユーザー同士のコミュニティーを優先して
ゲームを作っている。コミュニティーの為の世界だからそこまで作りこむ必要は無く、
楽しい狩りを行うことを優先して作られている。生産もコミュニティーの為にある。
キャラクターはレベルで管理され、費やした時間がそのままプレイヤーにとって
ゲームを楽にするというシステムになっている。
ゲーム志向でありコミュニティー志向。


後者仮想世界を作ろうというコンセプトを持ったもので、初期UltimaOnlineやAshen Empires、
最近だとMasterOfEpicも含まれるか。Gumonjiなんかもそうかもしれない。
傾向としては世界の再現に重点を置いており、特にそれは生産の面でよく現われる。
斧を使い木を切って材木を得たり、山で鉱石を掘りそれを溶かして鉄を作るなど。
当たり前にある背景をただのオブジェクトではなくリアリティある自然に変えている。
また、人間をスキルとステータスで管理し「人間」という生き物を再現しようと試みている。
一言で言えばリアル志向。ゲームバランスは悪いことが多い。


331 :長いって怒られたから二つに分けて :04/09/16 02:17:06 ID:???
ワールドシミュレーションタイプのMMOとコミュニティーゲームタイプのMMOを同列で扱ってはいけない。
扱うと会話が噛み合わなくなる。コミュニティーゲームタイプのゲームで「冒険」をするのと
ワールドシミュレーションタイプのMMOで「冒険」をするのとではまるでジャンルの違うゲーム
の話をいっしょくたに話すようなものだ。噛み合わない。それとこれとは違う。


言うまでも無く、>>冒険野郎氏は冒険がしたいのであってゲームがしたいわけじゃないんだよな?
ならばコミュニティーゲームタイプのMMOでいくら冒険しようとしても、それは無理というものだ。
それは狩りをし、チャットをするゲームなのだから。
だがしかし、今ワールドシミュレーションタイプのゲームというのはコストが掛かる上に今の主流ではない。
一番有力であったUOですらコミュニティーゲームに引きずられてしまい、折角の世界構築が台無しになって
しまっているこの状況で、後を継ぐゲームがあるのかと言われると「?」だ。


そしてなにより「MMORPGというのは狩りをし、チャットをするゲームだ」という認識をほとんどのユーザーが
持ってしまっている。
これが一番の問題だと考えるが、>>冒険野郎はどうか。


そうか、FFはコミュニティゲームか。
だから「ヴァナ」と「リアル」っていう対立軸ができてしまうんだな。


冒険野郎的にいうと、今までの世界は全てロールプレイするための世界だ。
自分が遊んでいた頃のブリタニアは仮想世界でもなんでもなく、そこに存在する世界そのものだった。
それに対してヴァナ・ディールは、個としての人間が仮想世界で遊ぶためのもの。
だから、効率を求める。
釣り竿ふって遊ぶのは、釣りをするのが目的なのではなく、スキルを上げるためにやるようになる。
ミッションを進めるのは、物語を味わうのではなく、そのミッションに到達するために、あるいはそのミッションを一緒に誰かとやることそのものに重点が置かれる。
つまり、その人の人間性がそのまま出てしまう。これがヴァナだ。


だから、女性キャラがネカマになる。LSの人間関係がどろどろになる。


TRPGで育ってきた人間(って自分はTRPGやったことないけどな)は、そのものになりきってゲームを遊ぶ。自分はどっちかというと、ソロのTRPG本(例えばT&Tをメインとしたパラグラフ本)で育ってきた人間だったので、ロールプレイを軸としてプレイをするスタイルだったんだね。


とはいえ今となっては、自分もまたすっかり、このコミュニティゲームの一員になってしまったけれど。