ChaboのFF11日記+(跡地)

IfritサーバでFF11をやっていたChaborinの日記でした。

MML記法が出たのでさっそく作ったよ!

JASRACが飛んでこなさそうなところを選んで!

ちょうど今乗ってるつくばエクスプレス曲集

1.秋葉原出発時

 t120l8 @3 o5 ge<c>eaf<c>fbg<d>g<c2;


2.下り発車音

 t120l8 @3 o6 c4de4efgl16afafaf<c8>bgbgbg<c8>;
 t120l8 @2 o5 e4fg4gfefedcfedc;
 t120l8 @2 o5 c2.c4>f2g4.<c;


3.つくば出発時

 t160l4 @3 o6 c>b<c>gfefga8b8<c2;
 t160l4 @2 o5 e1.f1.;
 t160l4 @2 o5 c1.c1.;
 t160l4 @2 o4 g1.a1.;


4.上り発車音

 t120l8 @3 o7 c>afed4.cc1;
 t120l8 @2 o5 afa<c>bgb<feceg<ce16g16<c;
 t120l4 @4 o7v2 @E1,0,32,12,4 cccccccc;


秋葉原着くまでにつくれた〜。いいわこれ!

追記

やばい到着時の忘れてた…

5.下りの終点(つくば、守谷、八潮)到着時

 t120l8 @3 o5 gedcgedcgdbdg2;

6.上りの終点(秋葉原)到着時

 t120l8 @3 o5 fedc>b<cd>bl4<cec2;
 t120l4 @2 o4 fagb<ccc2;
 t120l4 @2 o5 rc>b<feee2;

去り行く人たちへ


最初は楽しかった。
最初はわくわくしていた。
最初は敵を倒すたびに入った50点の経験がうれしかった。
最初はケアルをかけてくれる人がいてうれしかった。
最初はモンスターに倒されるとくやしかった。
最初は見知らぬ人とPTを組むのが恐かった。
最初は良い装備に憧れていた。
最初はLSに誘われてとてもうれしかった。
最初はしたい時にしていた。
最初は高いレベルの人に憧れていた。



それが今はどうだ。



なぜ団体行動しなければならないの?
なぜ毎週決まった時間拘束されなければならないの?
なぜその場のノリに合わせなければならないの?
なぜ怒られなければならないの?
なぜゲームで愚痴を言わなければならないの?
なぜ人間関係に巻き込まれなければならないの?
なぜレベルを合わせなければならないの?
なぜユニクロは馬鹿にされるの?
なぜ義務を負わなければならないの?
なぜゲームしているのに楽しくないの?
なぜ苦しいの?



なぜ楽しいゲームをやらないの?




答えが出せないまま今日も繋ぐのか。
そこで期待に応えられなかったら何が起こるのか。
罵詈雑言を受けるか。除名か。強制退部か。キックか。悪評でも立つか。晒されるか。
大切だったはずの、そのぼろぼろの絆が壊れるか。
今更気づいてフェードアウトに走るか。



楽しいゲームって何だ? と、改めて問います。
上で「なぜ」に載っているものは、全て強制されてやっていることです。あなたが自発的にやっていることじゃない。
強制とは、選択肢がないこと。自由に見えて自由がない状態。それは、きっと社会の中でも同じ事をしているかもしれません。
強制を作れば作るほど、あなたは追い込まれていく。
そして、臨界点を超えたあと、破裂してしまう。
破裂した後は、しぼんで・・・ 最初から同じ事の繰り返し。


やりたくないことはやらなければいい。それで壊れるものが何か、壊れたら何が起こるかつきつめればいい。それだけです。
そんなことは打算だ? そんな他人が勝手に作った標語らしきもので自分を追い詰めてどーする。

今までのことを振り返ってやめられる?
・・・振り返るのが恐い?
うん。それでこそ人間だよね。

FF11をカメラ不要でライブ中継しよう!


くわしくはここをみてね↓
http://d.hatena.ne.jp/Hamachiya2/20070723/softcam


うまくいくとこんなかんじ!
http://ustream.tv/channel/Hamachiya2



http://www.ffxiah.com/player.php?id=912015&sid=13
↑ありがとう蹴鯖のはまちちゃんだいすき!

追記

さすがはまちちゃん、逆リンク辿ってくる人がいっぱい><

さらに追記

家に帰って試してみたよ!!
…なんかいまいち… 640x480もフルサイズで出ない><
音もうねうねへんてこになった><
もう少し試してみるよ!

ゲームとしてのセカンドライフの限界点


またもめごとに首をつっこんでみるw
キャズムを超えろ! - Second Life日本語版リリースが国内でのセカンドライフバブル崩壊の原因となる!?
http://d.hatena.ne.jp/wa-ren/20070719/p1


これを見て、うーん、とうなってしまいました。もう少し、ゲーマーとしての視点で深掘りしてみたほうがいいかもしれません。

セカンドライフはやっぱりゲーム

セカンドライフがゲームであるかどうかという定義論を考えると、そこに楽しむための要素があることを考えれば、疑いもなくゲームだと思います。
ということは、ゲームとして必ず備えなければならない「楽しみ」が、セカンドライフにどれだけ備わっていたかというところが一つの論点になるでしょう。
そして、もちろん成功・不成功で議論するのであれば、お互いにセカンドライフというゲームに参加するだけのメリットがあるかどうかという点も。
企業側のメリットは単純で、ネット的先進性を表現することが簡単であるという点。参加者から見たメリットは、そのセカンドライフという世界には楽しさがあるという点。この「楽しさ」とは非常に抽象的な表現ですが、いろいろな軸に切って説明することができます。

セカンドライフには「楽しさ」が欠けている

MMORPG的な切り口でいくと、うさだBlogの分類が良いかもしれません。
MMORPG3つの人種」
http://lovelove.rabi-en-rose.net/blog.php?n=171
ここでは、コミュニティ論者自己顕示者、そしてゲーマーの3つのくくりになっていますが、そのような人種がいるということは、その部分が楽しいと思っているからこそ居着くわけです。


それぞれについて検討してみましょう。

コミュニティ論者

ある所に行けば、空間を超えていつも気の合う仲間がいる。
コミュニティ論者にとって最も必要なのはアバターです。まずアバターに自己感情を移入できなければ、そもそも画面の前のキャラクターが自分自身にならない。実は、この部分を表現しきっているゲームがFF11と言えるでしょう。
ご存じの通り、セカンドライフアバターは全然お話になりません。

自己顕示者

自己顕示もアバターの力に依存するところもありますが、基本的には

大量の時間を投入して強いキャラクタを作り、強いアイテムを集め、それを他人に見せて認めて貰う事で、現実で解決できなかった社会欲の解消を図る

(うさだBlogより)ということです。つまり、大量の時間という、現実生活では相容れないベクトルのものを駆使すれば、社会的に淘汰されてきた現実生活とは別の賞賛が得られる。しかし、セカンドライフではまずお金。そしてクリエイター的センスが必要です。これは現実世界そのものです。いくら時間をかけても、お金をかけて作った何かには到底太刀打ちできない。これでは魅力的ではありません。

ゲーマー

ゲーマー的な何かが必要とされる場面というのは、冒険だったり生産だったりするわけですが、特に危険なものは何もない、冒険の世界は街の中だけ。おまけに消費活動はお金がないからすることがない。
生産者も、ただ時間をかければ良いわけではなく、ある種のクリエイティブなセンスが必要とされます。見た目でユニークさを出すことは難しくない世界ですから。

総論 - 0からの楽しさを提供できていないセカンドライフ


新規無料ユーザは、単なるお金のない人でしかありません。これは、ある意味において新宿のホームレスと同等の状態かもしれません。

http://backpacker-ishida.cocolog-nifty.com/backpack/2007/06/post_05ce.html

街に立つ全てのビルは
貨幣を持った人たちにのみ意味有る施設だ。
コンビニも本屋も何もかも。


貨幣を持たないホームレスにとって
全てのビルは巨大な岩の塊となんら変わらない。

新宿ホームレスの体験記ですが、まるでこの1文に集約されているかのようです。


問題は、本物のお金をリンデンダラーに変換させることができるほど、魅力的なコンテンツがないということ。そこには果てしないギャップが存在しています。
この問題をないがしろにして、ただの参加者にゲームとしてのおもしろみを提供するのは無理なのです。
つまり、ただ世界の縮図を電子世界に持ち込んだだけのセカンドライフは、広告代理店的アプローチが有効であるように見えて、実は肝心の参加者に対するゲームとしてのメリットがないがしろになった、単なるサンドボックスでしかなかったということです。
無料のMMORPGが成功している背景には、無料で楽しむことができるコンテンツがちゃんと存在しているからだと思います。そして、その範囲を超えた自己顕示のためにアイテム課金をする。ですがセカンドライフは換金可能であるがゆえに無料の時点におけるお金稼ぎ手段がシビアになっていった結果、0からのスタートにとてつもない壁ができてしまった。これが、ゲームとしてのセカンドライフの最大の課題であり、ここを解決しない限り、どれだけ煽ってもセカンドライフがいろいろな意味で成功することはないと思います。

はてなスター騒動に思うこと


はてなスター騒動をしばらく見ていて思ったんだけど。
はてなスターをいやがってる人たちは、きっと自分がコントロールできない何かが勝手に追加されてしまって、コントロール不能になってしまうことが嫌だったんだろうと思います。しかもその状態が、不特定の誰かがワンクリックしただけというあまりにも単純な方法で実現できてしまうわけだから、なおさらコントロールができないわけで。


他に書いてある、嫌だと言ってる理由を見ても、どれもなんだか納得感がない。不快感のあとに、その不快感の理由を探した末に出てきた、後付けの理由のように見える。


スターに対する根拠のありなしなどは、他のツールの反応とのギャップによって計れると思います。深さ浅さから見えるものもあるわけで、無駄なものなどなにもない。その浅い指標ですら、私にとっては興味の的だったりするわけです。


ちなみに私は、あってもなくてもいいですよ。
褒められたらうれしいし、DISられたらへこんでふて寝します。

追記

「自意識過剰」という意見。
http://d.hatena.ne.jp/DocSeri/20070719/1184808014
とその反論。
http://d.hatena.ne.jp/yms-zun/20070719

過剰のしきい値が明確でないように思いますが、表示非表示を選択できるようにしてほしいという要望を素直に出せばいいのに、と思いました。それ以外でなんだかんだと理由を後付けしようとするから余計話がややこしくなるわけで。その部分が、いわゆる「自意識過剰」ということなのかもしれません。
深く考えていくと日本人のアイデンティティの成立に遡りそうなので、このへんでとどめておこっと。

DirectX9への夢は儚く消え

d:id:Chaborin:20070714:1184380063で言っていた件ですが、

http://ff11creatersvoice.cocolog-nifty.com/fanfes/2007/07/post_1aa3.html 追記

※当初DirectX9への移行予定とお知らせいたしましたが、DirectX8.1のまま、Windowモードへの対応を行う方向で開発中です。お詫びして訂正いたします。

くぉらーーーーー!!!!!


(ノ ゜Д゜)ノ ==== ┻━━┻

遂にDirectX9への移植が決定!

この記事は否定されました。詳しくは下記のリンクと全文掲載の引用を比較してください。

FFXI Creator's voice Ζより:
http://ff11creatersvoice.cocolog-nifty.com/fanfes/2007/07/post_1aa3.html
うれしすぎて全文掲載!

Win版に関する質問で一番多いのは、Windowモードでプレイできるようにならないか?ということでした。これまでXIは、DirectX8 ベースで開発されていたため、Windowの最小化時などにメモリー管理の問題があったため実現できませんでしたが、これを実現させるため現在 DirectX9にプログラムをすべて乗せかえる作業をしており、「アルタナの神兵」のリリースタイミングごろに実装できるよう鋭意開発中です。なお外部ツールでWindowモードを実現するものが出回っていますが、OSレベルでプロセスをいじっているため大変危険なものがありますのでくれぐれもご使用なさいませんようお気をつけください。

もうずっと待ってました。これは期待です!
これが何を意味するかというと…

  • 新しいビデオカードがちゃんと性能を発揮できるようになる。
  • Windows Vistaでの処理が遅くなっていたのがたぶん治る。

つまり、今までのFF11用PC選びの基準が大幅に変わります。


これによって、PC版では今まで新しいビデオカードが出るたびに不具合に多かれ少なかれ遭遇していたのですが、これが少なくなることが予想されます。また、RadeonGeForceのパワーバランスも変化するでしょう。
これでようやくVistaにできるよ〜(´Д⊂
アルタナの神兵の中身とか新ジョブとかより、こっちのほうが期待大!
2007 Winterらしい。冬よ〜〜はやくこい!

今のうちにパワーバランス変化の予想

最もDirectX9化の恩恵を受けると予想されます。数々の不具合に悩まされてきた今シリーズですが、最近のドライバでようやく解消されました。ベンチの値は7900と同等でしたが、DirectX9化で7900系を引き離すことになるでしょう。

現時点でも完成度はそこそこありますが、これまで問題になっていた、急激なFPSの落ち込みがほぼ解消されると思います。

DirectX9化の恩恵はあまり受けることができないでしょう。

  • GeForce Ti4200/4600,3Ti,MX440シリーズ

DirectX9化の恩恵は受けることができません。

現時点のDirectX8系での評価も定まっていませんが、もちろんDirectX9化の恩恵を高いレベルで受けることができるでしょう。

DirectX9化の恩恵を高いレベルで受けます。ただ、DirectX9で搭載された機能をどこまで使うかは不透明で、描画ルーチンをいじらない移植レベルだった場合は、期待はずれに終わる可能性もあります。

  • Radeon 9500〜9800シリーズ

一応DirectX9に対応しているシリーズですが、コアの対応状況から、DirectX9化の恩恵は受けることは微妙でしょう。場合によっては、現在のDirectX8による描画のほうが良いかもしれません。(たぶん、同じか下がるかも)

  • Radeon 8500, 9000〜9200シリーズ

DirectX9化の恩恵を受けることはできません。

メモリ転送速度など基本性能に問題があるので、DirectX9化の恩恵を受けることができるかどうかは微妙です。